染抜きや洗い張りもして貰える着物工房
こちらの着物工房では、丸洗いや染抜きの他、仕立て上っている着物をほどいてから洗う洗い張りを行っています。
汗などの水溶性の汚れには特に効果的です。
又現代の泥はねは昔と違い排気ガスやアスファルトの汚れが付着しているので、雨ジミや泥はねのひどい場合には染抜きの後に行うとより効果的です。
染抜き後の洗い張りによって着物に着いた残留薬品を完全に取り除く為、数年経った後でも染抜きの跡が出てきません。
行程は着物をほどいて反物状にして水洗いした後、陰干し乾燥します。
水洗いした着物はほとんどの場合縮んでしまいますから、機械や手で湯のしと呼ばれる風合いを整える作業を行いアイロンで仕上げます。
洗い張りを行う目安は裾回しの裾から6.6cm以上汚れているようなら行った方が良いとされています。